マークアップエンジニアとかWEBディレクターとかをやってる僕が、自分が詰まって、解決したことをここに残しておきますよ。

「シェル(shell)とはなんだ」から始める。

サーバー構築の勉強を超初心者から始めてる。

んで、まずまっさきに出てくる「シェル」という言葉。
この時点でわかんなかったので調べてみた。

LinuxなどのUNIX系のコンピューターで、
命令を実行するためのツールを「シェル」と呼ぶ。

シェルでは、今のパソコンみたいにアイコンをクリックしたりして操作せず、
ひたすらテキストで命令を打ち込んでコンピューターを操作していく。

(マウスとかでクリックするだけでコンピューターを操作できる
 今のパソコンみたいなシステムのことをGUIという。グイと覚える。
 UNIXみたいな文字を打ち込んで操作する昔っぽいシステムをCUIという。
 クイと覚える。)

僕は大学のときにコンピューターの授業でUNIXの操作みたいなことを
やったけど、全然わからないし、何の役にもたたないと思って、
超おざなりにしていた。 

このシェルっていうのにも歴史があって、
2つの会社がBシェル、Cシェルというのを開発して、それぞれ
世の中に浸透していたらしい。

今で言うブラウザ戦争みたいなもんかと推測する。

そんで、Bシェルの流れを汲むのが
bashというシェル。

僕が、今渡されたIDでsshでサーバーにログインしてみると、
bashという文字が出てくる。

bash-3.2$ 

という風に。

なるほど、これはシェルの種類のことを言っているのだね。

sudoに-sオプションをつける

仕事ではまったことのメモ

su root でroot権限になろうとすると、
パスワードが違いますと出る。

管理者に聞くと、sudo -s で入ってくれと言われる。

sudoとはなんぞやと調べてみると、
どうやら、一時的に他の管理権限で命令を実行するために使うコマンドのようだ。

なので一回一回 「sudo コマンド」 という風に実行していくんだけど、
-sオプションをつけることで、「対話式シェル」が起動する。 


対話式シェルってなに?と調べてみるとよくわからない。

よくわからないけど、ようするにsudo -sで入ることで、
ずっと、root権限状態でいろいろできるらしい。

suとの違いが全然わからないけど、
とりあえず入れたのでメモ。

わかるようになったら、戻ってきてこの記事は書き換えます。

役立たずですいません。

改行させないnowrap。

これ、以外に使うんですよね。

システムが入るページで、タグ一覧とか、カテゴリー一覧とかの
テキストリンクを<li>で 横に並べるときに枠のはじっこまでいくと、
文字が途中で改行して折り返しちゃうことがある。

そういうときは、
cssで、

li{white-space:nowrap;}

と書くと、途中で改行しなくなる。

システムが入るページをコーディングするときは
よく使うので覚えておくと便利。



記事検索

リモキュー

お仕事のご依頼・お問い合わせはこちら

コーディングのお仕事が得意です。

https://twitter.com/tacshock
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ